見出し画像

YouTube動画 『自律型マルチAIエージェント ~生成AIは新たな局面へ~』 を公開!

SCSKグループは、技術戦略『技術ビジョン2030』に基づき、先進デジタル技術の活用を推進し、その取り組みをYouTubeでもご紹介しています。今回は、汎用人工知能(AGI)に繋がる“能動的な対応を行うAI”である「自律型AIエージェント」をテーマとして、SCSK技術戦略本部デジタル推進部 加茂とノンフィクションライター 酒井真弓氏との対談動画を公開しました。


動画概要

SCSKは、AI駆動型開発や業務特化型AI開発に対応している中、これらの技術・ノウハウを融合させる「SCSK-Multi AI Agent Office」構想を推進しています。本動画では、自律型マルチAIエージェントの概要や活用事例、ならびにSCSKグループの取り組みについて詳しくご紹介していきます。

SCSK株式会社
技術戦略本部 デジタル推進部
加茂 司

2023年にSCSKへ入社以来、車載システム開発の高効率化を目指し、RAG技術を活用したチャットボットの開発に従事する。現在は、より現場のニーズに即したシステム構築を目指し、RAG技術を応用したAIエージェントの研究開発、ドキュメント生成機能およびレビュー機能の開発に取り組んでいる。

動画ダイジェスト

自律型AIエージェントの概要

現在、一つの指示を与えるだけで複数のタスクを実行できる「自律型AIエージェント」が注目を集めています。「自律型AIエージェント」へさまざまな知識を与えることで、専門家のように振る舞い、計画・実行・評価を一連の流れで行うことが可能です。

「自律型AIエージェント」は、ユーザーからの依頼を細分化し、各サブタスクの実行可能性を評価し、問題がなければサブタスクを実行します。「自律型AIエージェント」に対してツール(メーラーやスケジューラーや分析ツールなど)の使い方を事前に教えておくことで、ユーザーは最終的な目的を指示するだけで複数のタスクを完了できるよう、システム化することが可能です。

業務効率化が期待される活用事例

現在、IT人材の不足は広く認識され、特定スキルを持つ人材への過度な依存や属人化が課題とされています。特に開発業務におけるレビュー工程などではベテランの知識に依存する傾向があり、ボトルネックとなることがあります。生成AIはテキストの読解能力に優れ、過去のドキュメントやレビューコメントを分析して適切なフィードバックを提供できるため、「自律型AIエージェント」にレビュー工程の支援をさせることで属人化の解消が可能となります。
また、データ分析業務は従来データサイエンティストが行いますが、「自律型AIエージェント」が導いた分析結果から新たな知見を得る事で、データサイエンティストのスキルを強化するパートナーとしての活用が見込まれます。さらに、限定的な業務領域においては、「自律型AIエージェント」がデータサイエンティストの代替としてデータ分析を行うことも可能となってきます。

「SCSK-Multi AI Agent Office」構想と取り組み

SCSKでは、「SCSK-Multi AI Agent Office」という構想を策定し、概念実証(PoC)を進めています。

プレスリリース 
「SCSK-Multi AI Agent Office」構想に向けた自律型AI エージェントの概念実証を開始

この構想は、個々のAIエージェント同士をネットワークで繋ぎ、AIエージェント同士が協業して業務遂行を行います。企業におけるバックオフィス業務や開発業務、データ分析業務などを効率化し、属人化の解消を目指しています。まずはシステム開発やIT関連業務、バックオフィス業務などの幾つかの領域における概念実証を進め、本構想を具現化します。さらに、当社の研究開発やお客様との共創活動を推進し、多様な業界・業種へ適用可能なプラットフォームサービスとして提供する事を目指しています。

自律型AIエージェント」は、さまざまな規模の組織にも必要とされています。それら組織に対応した「自律型AIエージェント」が、業務改善や属人化、少子高齢化に伴う人材不足の解消に貢献し、大きな社会的インパクトをもたらすのではないかと考えています。

いかがでしたでしょうか?動画では、自律型AIエージェントをシステム開発業務やデータ分析業務において効果的に活用するノウハウについても、詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!


先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革や生成AI活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指す、SCSK技術戦略「技術ビジョン2030」を公開しました。詳細は、下記リンクからご覧いただけます。
https://www.scsk.jp/sp/technology_strategy/index.html

また、SCSKでは共に活躍していただける高度デジタル人材を募集しています。詳細は各採用サイトをご覧ください。

新卒採用サイト
https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/

キャリア採用サイト
https://www.scsk.jp/recruit/career/